FoxRun ポップオーバー型(ミニ・12穴) [F4756]
商品
米国FoxRun社のポップオーバー型。マフィンパンより深さがある専用型で、一般のものより少し小ぶりな縦長スタイルに焼き上がります。
メーカーではミニサイズと呼ばれてて... 通常サイズは6個取りで以前は取り扱ってたんですけど、日本では小さなタイプのほうが人気が高いので今はこちらだけご用意してます。
ポップオーバーとは
ポップオーバー(WIKIペディア)はアメリカのパンの一種ですけど、イーストは使わないので発酵の手間がない。卵のチカラでプーッと生地をふくらませて作るので、シュー生地みたいな感じ。
イギリスのヨークシャプディングに似てるけど粉も牛乳も多めで、もひとつ似ているダッチベイビーは粉が少なくてムッチリ仕上がる、という違いなんだってさ。
ポップオーバーの作り方
当店では米国製の計量カップ&スプーンを販売していますので、米国レシピをそのままでやらせて頂きます。
ポップオーバーの材料
- 1 cup all-purpose flour(中力粉:1カップ)
- 1/2 teaspoon salt(塩:1/2ティースプン)
- 1 cup 1% low-fat milk(低脂肪ミルク:1カップ)
- 3 eggs(卵3個 ←大きめ2個でもOK)
- 2 tablespoon butter, melted(溶かしバター25g)
- 砂糖ひとつまみ (3本指でつまみました)
- Cooking spray(スプレー油)
1. 卵液を作る
ケーキ作りだと卵を冷蔵庫から出して常温、ってのが毎度お約束ですが... 卵液は1時間前に作って常温で放置するから、冷蔵庫から出したての冷たい卵と牛乳でOK。
ガーっとと混ぜておく。←倉庫引越しの腱鞘炎でキッチンエイドを使ってるけど、この程度ならハンドで十分よ!
ちなみに、米国の1カップは牛乳だと「235ml」です。写真はこぼしたくないのでチキってます、スイマセン
よーく混ぜた卵と牛乳の卵液は、ここで1時間の休憩に入ります。
2. 型に油を塗りオーブンへ
Twitterやインスタやってるとあっという間ね、1時間。型に油を塗りましょう♪
このポップオーバー型には予め生地がこびりつかない加工がしてあるけど、ポップオーバー型には油を塗るのが大事みたい(加工のおかげで洗い物は楽になるよ!)...
にしてもスプレーオイル、ラクよぉ。このセパレってスプレーオイルの特徴? ←わかんないけど、型の表面に細かな泡状で吹き着くから、ダラーッと垂れないし。
次は...
190度で余熱ボタンを押すとき、ポップオーバー型も空のまま入れて温める んですって。← 面白いよねっ!
あ、オーブンレンジ仲間の方は余熱前にバターをレンチンするか、耐熱皿に入れてオーブンの中上に置く。←意外と溶けたよ ←夏だからかな?
3. 粉モノに卵液を混ぜる
中力粉も1カップ、ね...
あとは塩と、ひとつまみの砂糖をシャカシャカっと混ぜたら、常温で寝かせておいた卵液をよく混ぜる。
混ぜ終わった液状のものを、型に注ぎやすいよう Fire-kingのメジャーカップ に入れておいたんだけど...
材料まぜた生地液トータルが約500mlくらいになって、これがちょうど、このFoxrun社のポップオーバー型にいい量でした♪
4. 熱い型に生地液を入れ→ 焼く
オーブンから出したての熱い型なので火傷に気をつけつつ... 1つの凹みに約半分くらいの液を入れる。等分すればこの量になるから、1つに入れ過ぎないよう分散して...
5. 190度のオーブンで30分
以前、40分焼いたらコゲちゃったので今回は30分。焼き上がるとホラ...
あっちこっち自由にプックプクふくらんじゃって... あらまぁーエラいこっちゃってか感じで楽しいワケよ、これがッ!!!
型から外すのは、外すというより乗ってるのを下ろす感じの感触でね。たまにちょっと尻ツボミなのがいたりするけど、皮がシュークリームのようになってたら成功よ!
私は1つだけションボリしたのがあって、食べてみたら卵焼きみたいだった。何故だろ?泣
ポップオーバーの食べ方
食べ方なんてフィーリングで好きにすりゃーぁイイ、と思いますが一応...
カスタードクリームやホイップ、ジャムなどでシュークリーム感覚で食べてもいいし。
空洞のとこをパッカーンと割ってサラダをはさんだり、クリームチーズやらスモークサーモンやら、アボカドやら... 何はさんでも軽くてイイので、ぜひお試しあれ♪
詳細
サイズ | 約37×27.5cm、深さ約5cm(1個のサイズ:上部約直径6cm、底部約直径4cmです。) |
---|---|
原材料 | カーボンスチール製にフッ素加工 |
耐熱温度 | 220度 |
特徴 | 型が熱いままで急激に冷やすとコーティング加工がはがれやすくなる可能性がありますので、水につけたりしないで下さい。 |
その他 | カップが棒状の枠に固定された作りなので多少のがたつきはありますが、製作には問題がない良品です。 |