バレンタインにご購入頂いた「チョコレートホイル」の使い道アイデア
最近、カップケーキでお気に入りな海外のチョコレートケーキレシピがあって...
スクイーズボトルでシロップを打つレイヤーケーキも作ってみたいと思ってるんだけど、大きなホールケーキを作るに自分の腕に少々の不安があり、チーズケーキパンで小さく作ってみることにしたの、ね。
で、出来上がったチョコケーキを半分にカットして...
ほぼ同じ大きさのチョコケーキをいくつか作って...
ホイップクリームを絞り...
買ったのを忘れて、もう一袋買ってしまって邪魔してるフローズンチェリーを、同量の砂糖で煮て、コーンスターチで少々とろみをつけて挟んで...
飾りにキレイそうなチェリーを1粒づつのせて...
ブラックフォレストケーキ的(←削りチョコをかけ忘れた)な味に仕上げてみたら、思い通りの味に近いモノができたっ♪♪♪
これなら食べてもらいたいな、ってのを持ち帰ろうと思ったたけど、カップケーキ用のプラケースにそのまま入れるとサイズが合わないし、あとあと取り出しづらい...
そんなときにこそ『チョコレートホイル』をぜひ使ってみて欲しいっ!!!
チョコレートホイルの使い道
まず、Mサイズをとりだして下に強いて...
左右をケーキの側面にペタッとくっつける、だけ。
この商品、海外では勿論、チョコレートを包む用に使っているんだけど...
チョコレートホイル、CKのだ... https://t.co/dZ2OulIUc3
— 菓子デコ道具屋 nut②deco(ナッツデコ) (@nut2deco) March 14, 2021
こんなケーキもチョコレートホイルで包んでからカップケーキ用プラケースに入れると、取り出す時はホイルをひっぱるだけでいいし...
見た目もなかなか可愛いでしょ?
米国のプロアマさんが使うチョコレートホイルだから薄くてチョコにピッと巻き付けて密着できるし、同じ大きさにカットされてるから切ってる途中でホイルがシワになることも防げるし、たっぷり大容量...
チョコだけでなく、いろんなアイデアで活用してみてください❤︎